2022/11/11 17:45
■ リニューアル概要
3つのポイントで、レザースニーカーとレザースリッポンの全モデルをリニューアルをしております。
1.オリジナルアウトソールを搭載 → 耐久性とクッション性UP
2.シワになりにくい革にアップデート → 10年愛せるレザーへさらに進化
3.木型をアップデート → 至極の履き心地がさらに進化
見た目にはわかりづらいところもありますが、
1人でも多くの方が手に取り、履いていただき、実感していただくことを願っております。
ぜひプロジェクト情報もご覧ください。
【先行公開】プロジェクト情報
■ 商品詳細
今回は1足単品購入、2足セットなど様々なバリエーションをご用意しております。※一般販売価格:33,000円(税込)
【1】レザースニーカー
・シリーズ名:Giichi2(ギイチ2)
・品番:BR5001(メンズ)/ BR5002(レディース)
・カラー展開:ホワイト・ブラック・ALLブラック
【ホワイト】
【レディース】モデル身長:173cm 着用サイズ:EU40(日本サイズ25~25.5)
【レディース】モデル身長:173cm 着用サイズ:EU40(日本サイズ25~25.5)
【レディース】モデル身長:173cm 着用サイズ:EU40(日本サイズ25~25.5)
【2】レザースリッポン
・シリーズ名:Name:X
・品番:BR6001(メンズ)・ BR6002(レディース)
・カラー展開:ホワイト・ブラック・ALLブラック
【レディース】モデル身長:173cm 着用サイズ:EU40(日本サイズ25~25.5)
【レディース】モデル身長:173cm 着用サイズ:EU40(日本サイズ25~25.5)
【ALLブラック】
【レディース】モデル身長:173cm 着用サイズ:EU40(日本サイズ25~25.5)
■ サイズ案内
スニーカー・スリッポンともに同じサイズ構成です。
【 メンズ 】
・カラー展開:ホワイト・ブラック・ALLブラック
・サイズ展開
EUサイズ 40(日本サイズ 25.5~26)
EUサイズ 41(日本サイズ 26~26.5)
EUサイズ 42(日本サイズ 26.5~27)
EUサイズ 43(日本サイズ 27~27.5)
EUサイズ 44(日本サイズ 27.5~28)
※男性で普段25~25.5が多い方はレディースサイズのEU40(25~25.5)がオススメです。
【 レデイース 】
・カラー展開:ホワイト・ブラック・ALLブラック
・サイズ展開
EUサイズ 35(日本サイズ 22.5~23)
EUサイズ 36(日本サイズ 23.0~23.5)
EUサイズ 37(日本サイズ 23.5~24)
EUサイズ 38(日本サイズ 24~24.5)
EUサイズ 39(日本サイズ 24.5~25)
EUサイズ 40(日本サイズ 25~25.5)
■ スケジュール
2022年11月25日(金)11:00 プロジェクトスタート
2022年12月30日(金)18:00 プロジェクト終了
2023年2月上旬~3月下旬 リターン商品発送予定
※応援購入数が想定を上回った場合に発送予定日が遅れる場合がございます。
■ Why&Whatアップデート?
2020年にMakuakeから生まれたbrightway。
デビュー以来、多くの皆さまにご愛用いただくと同時に多くのお悩み、リクエストをいただくようにもなりました。
愛用者からの声を反映しアウトソール(靴底)、レザー(革)、履き心地の3点のアップデートを決意。
2年の開発期間を経て生まれ変わったbrightwayのリニューアルモデルをお届けします。
■ リニューアル詳細
渾身のリニューアル内容を具体的に説明いたします。1.すり減りにくいオリジナルアウトソール
日本発のレザースニーカーブランドとして、初めて独自開発したオリジナルアウトソールを搭載しました。
「すり減りが早い」
「踵をひっかけて脱いだらゴムの一部が切れてしまった」
というお悩みを解決したいと考えました。
独自設計でソールのすり減りが起こりにくく、かつ耐久性がUPしたソールの開発に成功。
素材のゴムを独自配合することでクッション性もさらに進化しています。
2.10年愛せるようなシワになりにくいレザー
「シワになりにくく、かつソフト感が維持された革にしてほしい」
そんなお悩みを解決したいと考えました。
10年愛せる本物へ、美しさと耐久性、フィット感のすべてをアップデートしてbrightwayは更に進化しました。
3.至極の履き心地を目指した木型
「足幅がゆったりしていて楽けど踵が少し大きく感じる」
というお悩みを解決したいと考えました。
快適さは維持しながらも、木型の踵周りを微調整。
幅は楽なのにしっかりフィットするようなbrightwayならではの履き心地がさらに進化しました。
2年の歳月を経て、さらに進化したbrightwayのNEWシリーズをお届けします。
■ brightwayについて
brightwayは大阪の老舗靴工場、株式会社インターナショナルシューズが手掛けるユニセックススニーカーブランドです。
2020年3月にMakuakeからブランドデビューを果たしました。
コンセプトは「10年後も愛せる1足を」
■ brightwayという名に込めた想い
brightway(ブライトウェイ)という名前には
「使う人・作る人が共に輝く未来を歩めるように」
そんな願いが込められています。
■ 実行者紹介・工場について
brightwayを作るのは私たち株式会社インターナショナルシューズは1954年に大阪で創業した革靴靴工場です。もともとは婦人靴専門の製造工場でしたが今ではメンズも手掛けています。
これまで多くの国内外の高級ブランドのOEM生産※を手がけてきました。
(※OEM生産:ブランドから製造依頼を受けて商品開発・生産を行い納品すること)
2人10畳の小さな工房から始まった私たちの靴づくり。
創業から受け継がれてきた哲学は「長く愛される、いい靴をつくること」です。
1足1足丁寧に作りこまれた履き心地の良さは評判を呼び、今では多くのファンやリピーターに支持いただいております。
■ brightwayスニーカーの3つの特徴
ここからbrightway3つの大きな特徴をご紹介させてください。
1.ミニマルを極めた普遍的なデザイン
デザインを極限までそぎ落としてシンプルに、モデル数、カラー展開も絞り、長く愛される本物だけを作ることにしています。
2.ソール交換も可能な充実したリペアサービス
自分たちの心を込めて作った1足1足が確実にユーザーの手に届き、そして1日でも長く愛してほしい。
そんな想いから日本のスニーカーブランドでは初めてのソール交換ができるリペアサービスはじめ、様々なアフターサービスを充実させています。
3.見えない細部まで誠実に、国産素材とALL OSAKA MADEのものづくり
~見えない細部に光るものづくり~
見えない細部にまでこだわったの靴づくりを行っています。
代表的なのがこの踵の芯材。レザーカウンターという本革の芯材を使用しています。
「靴づくりの本質は見えない細部に宿る」
工場の創業者が残した言葉を胸に
全ては愛してくださる方にむけて
brightwayでは日本でも数少なくなったこの伝統的な製法を惜しみなく搭載し、快適な履き心地をサポートします。
~国産素材とALL OSAKA MADE~
調達はできる限り日本国内で丁寧に作られ、顔の見える生産者から厳選した素材やパーツを供給いただき作っています。
靴は車同様にパーツの数が多く、パーツの数だけ産業があり、そしてそこでものづくりに励む多くの職人がいる。その事実を知りました。
しかし同時に、この技術を継承する次世代がいなくて多くのものづくりが途絶えていく現実も目の当たりにしました。
「私たちがもう一度、日本の靴づくりを誇れる産業にしないといけない」
そう決意しました。
そのような思いから、調達できる限りの全ての素材、パーツを日本国内の顔を見える生産者から仕入れることを大切にししています。
私たちの靴という小さな個体に、日本全国の職人の技術と夢を乗せて
brightwayはチームJAPANで世界へ羽ばたいていきます。
■ 世界に誇れる靴づくりの理想郷を目指して
brightwayで叶えたいもうひとつの願い
それはこの場所での靴づくりを守り残していくこと
私たちが今ここで靴づくりができるのは、先人たちがこの場所での靴づくりを守ってきてくれたからです
世界中で靴が作られる中
この場所で靴を作ることに誇りを持ち
世代から世代へ
技術と想いを受け継いでいく
そんなものづくりの理想郷を目指します。